沖縄市には美里と名がつく公園が5ヶ所あります。
美里第一公園、美里第二公園、美里第三公園、美里なかばる公園。
そして今回紹介する美里公園です。
敷地で言えば1番広い公園で楽しい遊具の他にもバスケットコートやスケートパークも完備している嬉しい公園です。
また、一周500mのジョギングコースは明るい立地も手伝って夜から走りに来る女性もいるほど。
今回はそんな美里公園の遊具や施設、駐車場や場所情報等を詳しく紹介します。
美里公園(沖縄市)の場所は
公園名:美里公園
場 所:沖縄県沖縄市美原4丁目4番地
駐車場:あり
トイレ:あり(多目的トイレあり)
美里公園へのアクセス
国道330号線のコザ十字路から県道75号線に入り約900m進むと右側に沖縄美里郵便局があるので、その信号を左折します。
そこから約420m進むと右側に美里公園があり到着です。
美里公園の周辺地図
美里公園の駐車場について
美里公園には、珍しい形の駐車場があります。
正方形でもなく、駐車用の白線も無いのでとても止めにくくハッキリした駐車台数が分かりません。
概ね15台から20台は停めれると思います。
美里公園の遊具
美里公園の遊具は数年前にリニューアルして新しくなりました。
複合遊具(コンビネーション遊具)も複数あり、幼児から小学生高学年まで楽しく遊べます。
美里公園の大型複合遊具
以前は美里公園には、木製の複合遊具があったんですがそれからこちらの遊具に変わりました。
ボルダリングは、今やほとんどの複合遊具に付いていますね。
やはり遊びながら体力もつけるということでしょうか。
単品のすべり台では、けしてありえないトンネルタイプのおすべり台です。
なんか暗闇の中を進むってちょっとスリルがあるけど楽しい!
右側通路をさえぎる緑の障害物は柔らかい素材だけど急いで通り抜けようとするとちょっとだけ痛い・・・
美里公園の中型複合遊具
美里公園には、複合遊具が2つあってこちらは、さっきのより少し小さいタイプです。
小学生以下の幼児が楽しく安全に遊べる遊具ですね。
お店屋さんごっこもできるよ!
3人一緒に滑れるすべり台です。
美里公園は、隣が美原小学校と美原幼稚園があるのでよくここで遊んでいますね。
スポンジタイプのトランポリンと言って良いのでしょうか?
遊んでいるうちに、いずれは破れると思っていましたが、そのときは意外に早く訪れました(悲)
美里公園のすべり台
こちらは昔からあるすべり台です。
僕はずっと何年もサイだと思っていたんですがよく見るとツノがある・・・
じゃあ、こいつの正体は何?
このすべり台は、中も空洞になっていてトンネルのように遊ぶことができます。
美里公園のジャングルジム
ジャングルジムはどちらかというと小学校高学年や中学生がよく遊んでいますね。
スパイダーマンのように一気に頂上まで駆け上がったり、ジャングルジムで鬼ごっこをする子ども達・・・
まったくもって信じられません。
美里公園の砂場
美里公園のジャングルジムの下は砂場になっています。
よくママやパパと一緒にオモチャのバケツやスコップで楽しそうに遊んでいます。
美里公園の広場
美里公園の広場はかなり広い方だと思います。
少年サッカーチームが練習していたり、正月は凧あげをしている親子も見かけます。
美里公園のバスケットコート
未里公園には、リングが2つあるバスケットコートがあります。
毎日、中学生や高校生が汗かきながらやってますね。
美里公園のスケートパーク
スケートパークは、以前はスケートボードやBMXの自転車で遊びや練習をしている若者も多かったんですが最近はめっきり子どものすべり台と化しています。
多分、子ども達には、本当にここはすべり台と思っているかも知れないですね。
上って、すべって、反対側まで走ってまた上る。
そんな遊び方になっています(笑)
美里公園のジョギングコース
美里公園のジョギングコースは一周500mです。
ここがスタート地点でちょうど時計もあるので時間をはかりながらジョギングをすることができます。
平坦なコースで公園内には、視界を遮るものがなく夜でも安心なので若い女性も19時頃でも結構歩いています。
僕はダイエットのために、毎日速足で一周500mを5分で周り、5周していた頃がありました。
ジョギングコースの途中、2ヶ所で水飲み場が設けられています。
ただ、こうやって見るとジョギングコースの地面、強化ゴムが剥がれていて修理している箇所がありますね。
美里公園の休憩所
美里公園は屋根付きの休憩所は結構あります。
こちらは、駐車場がある道路沿いの休憩所なんですが、同じ形の休憩所がバス停がある224号線沿いにもあります。
こちらは1番大きな休憩所ですがベンチは真ん中に背中合わせで4人がやっと・・・
なのでここは休憩所というより屋根付き遊び場かも知れません。
ここはベンチと屋根があるんですがハッキリ言って屋根の幅は狭いので雨が降ったら確実に抜けます・・・
美里公園の自動販売機
公園内の自動販売機は全部で4台設置しています。
100円の飲み物から小腹が空いたらカロリーメイトやSOYJOYをあるので嬉しいですね。
ただ、道路を渡ればコンビニのファミリーマートや沖縄の有名てんぷらチェーンの上間てんぷら店もあるので食事には困らないと思います。
美里公園のトイレ
美里公園の駐車場とジョギングコースの間にトイレがあります。
近くにある松本第二公園のトイレがキリンをモチーフにしているんですがここのは・・・
キリンにも見えるけどラクダ?
美里公園のまとめ
今回は、沖縄市美原にある未里公園の紹介でした。
沖縄の公園と言えば結構、公園内に墓があったり、ハブ注意の看板があったりするんですが美里公園は明るい公園という印象です。
道路の十字路の角にあり人通りも多いので安心、安全な公園でもあります。
通り沿いは、飲食店もカレー屋、ラーメン屋、沖縄料理と活気がある場所です。
バス停も目の前なので徒歩でも車でも公共機関でも利用できる美里公園は、フットワークの便利な訪れやすい公園です。