公園

室川街区公園(沖縄市)は複合遊具と歪なバスケットコートがある不思議な公園

沖縄市にある室川街区公園は、大きな室川市営住宅の近くにある公園です。

公園沿いには、駐車場がいっぱいあるので駐車しようと思ったら市営住宅専用の駐車場でした・・・

一瞬間違えそうになるので止めないように気をつけてくださいね。

室川街区公園の遊具は、新しくは無いですが結構子ども達が楽しく遊べそうな複合遊具があります。

ただ、バスケットコートは歪な形なのでゲームをするのは、ちょっと難しいかも。

今回は、そんな室川街区公園の遊具や場所等を詳しく紹介します。

室川街区公園(沖縄市)の場所は

公園名:室川街区公園
場 所:沖縄県沖縄市室川1丁目5番地
駐車場:なし
トイレ:あり(多目的トイレあり)

室川街区公園へのアクセス

国道330号線をコザ十字路から胡屋方面へ約850m直進すると右側にOK美容室があるのでその信号を左折。

そこから約150m進むと右側にコカコーラの自動販売機があるのでそこを右折。
※自動販売機は「大城商店」に設置してあるが看板は見当たらない。

そこから約80m進むと右側に室川街区公園があり到着です。

公園の入口は細い階段を降りるようになるので見過ごさないように注意してください。

室川街区公園の周辺地図

室川街区公園の駐車場について

室川街区公園には、残念ながら駐車場はありません。

公園沿いの駐車場は、部屋番号が記載れている室川市営住宅の専用駐車場です。

基本、近隣の方が訪れるような公園ですが、徒歩圏内で無い場合は、公共機関をご利用ください。

先程の国道330号線のOK美容室前が嘉間良バス停なので、そこから徒歩約5分で到着です。

室川街区公園の複合遊具

室川街区公園の複合遊具(コンビネーション遊具)が結構いろんな遊びができます。

すべり台は、ストレートタイプのやつとトンネルタイプのやつ。

そしてくるくる回るタイプの3つの滑り方ができるので楽しさいっぱりです!

この網のトンネルは、ただでさえ通りにくのに結構角度があるので降りるのも登るのも難しいです。

もちろん、腰痛持ちの僕は絶対にやりません(キッパリ)

吊り橋だって、ただでさえ難しいのに段差をつけるなんてかなり意地悪。

バランス感覚、平衡感覚が皆無の僕には、3秒で足を踏み外しそうです。

でも、こんなのって小学校高学年だとピョンピョン跳ねるように進むから信じられん。

うんてい棒も段差ありますね、両端のどっちかが高くて、どっちかが低かったら高い側からやれば簡単なことに気づいていたんですが・・・

室川街区公園のうんてい棒は、どっちからやっても難しそうです。

写真で見ると簡単に駆け上がれそうですが・・・

ボルダリングの要領で上るか、勢いよく駆け上がってロープをつかんで上るか。

舐めてかかると上れません!

なんか後付けのようなブランコですが正真正銘の複合遊具のブランコです。

上のブランコを支えるところだけが木になっているのでなんか後付け感があるんですよね。

それに複合遊具にブランコという組み合わせもめっきり減ってるような気がします。

室川街区公園のその他の遊具

ここから正真正銘の単品の遊具の紹介ですが、まずはこのデカイ丸はベンチやテーブルじゃないですよ。

下がスプリングになっているので知らないで端の方に座ったら傾いてバランス崩れて転んでしまう可能性があります(笑)

四角のやつだけは、スプリングじゃく座れるので尚更丸テーブルみたいなのに騙される・・・

かわしいシーソーもあります。

このシーソーもスプリングですが僕が子どもの頃のシーソーは、スプリングなんてシャレたものは無かったので途中で友達が下がってる状態でわざと飛び降りると上がってた状態の僕はお尻を痛めた覚えがあります。

懐かしい子どもの頃の思い出ですが、そう振り返ると今のスプリングシーソーって安心安全にできているんですね。

砂場としてはそれほど大きくは無いですが室川街区公園にもあります。

他の公園だと結構、周りの芝生が砂場まで侵入しているところがあるんですが、ここのはまだ大丈夫なので砂場すべてを思いっきり遊ぶことができます!

近くに水飲み場があるので水を汲んできてトンネルや川を作るのがオススメ、僕が幼稚園の頃は2時間くらいやっても飽きませんでした。

室川街区公園のバスケットコート

悲しすぎるバスケットコートです。

まず、バスケットコートが公園の奥の隅っこに追いやられていて、しかも隅っこが直角じゃないから三角っぽい歪なコートになっている。

溝がすぐ足元にあるのでボールを受け取る時やリバウンドをキャッチする時、絶対に転ぶ可能性が大。

バスケットコートの老朽化が進んでいて、強化ゴムが剥がれコンクリートがむき出しになっているところが多々ある・・・

でも、剥がれたところは新しく強化ゴムを敷き詰めている場所もあるので対策をしているのはありがたいです。

それでも応急処理感は半端無いですが・・・

せめて強化ゴムの色は合わせてほしい。

室川街区公園の広場

室川街区公園は、広場もあります。

ちょっと芝は剥がれて、土もボコってなっているところもありますがそこはまだ許容範囲でしょう。

いっぱい走り回って遊んでください。

室川街区公園の休憩所

室川街区公園の休憩場は点数高いです、素晴らしいです。

3連の広さや屋根がブラインド式じゃないところ、嬉しいですね。

テーブルとベンチも非の打ちどころが無いくらい素晴らしい。

テーブル3つにベンチ3つと、それぞれの大きさも素晴らしいので大勢でランチを食べるのも最高です。

屋根が無いころもベンチも結構広めにできています。

しいていば背もたれがあったら嬉しい。

まあ、でもベンチは何ヶ所かに大小設置されていて座る場所にこまることは無いですね。

室川街区公園の自動販売機

自動販売機はトイレのところに設置されています。

1台だけなのでせめてもう1台は設置して欲しいですね。

ぱっと見、すぐ近くでも無かったし。

室川街区公園のトイレ

室川街区公園のトイレは1ヶ所ですね。

それほど大きな公園では無いので1ヶ所あれば十分です。

室川街区公園のまとめ

今回は、沖縄市にある室川街区公園の紹介でした。

けして広くは無い公園ですが、その中で遊具は充実している感じはありますね。

形は変われど昔の公園の定番であるブランコ、すべり台、シーソーがあるわけだし、その他の遊具も楽しい!

休憩所も立派なので小さなお子様を連れて来るには最適でおすすめの公園です。

ただ、問題はバスケットコートですよね。

歪な形のコートと溝で本来の力が発揮できないような気がする。

まあ、元々実力が無い僕が戯言を言ってるだけなので本当の実力者はどんなコンディションでも最高のプレーができるでしょう!

ということでバスケット好きのみなさん、スリーポイントシュートをバシバシ決めてください。

-公園

Copyright© ガレージシャッターの塗装ならお任せ!田宮屋社長のイクメンブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.